ViRATESでは毎度おなじみ、独特で個性的且つゆるーい漫画を提供している、八戸市 木村書店@POPごと売ってる本屋さん(@kimurasyotenn1)の新作漫画がまた更新された。
今回の漫画は、溶けてしまったシェイクを冷凍庫で冷やしてから食べようと試みた場面から始まる。
そのツイートがこちら!
【ポップ担当日記】
上手くいかない事があると頭の中で「そうか、そうか、つまりきみは」するようになったのは国語の教科書の影響です。つまりシェイクはそんなやつなんだな。#ポップ担当日記 #シェイク pic.twitter.com/6CUkW9or2m— 八戸市 木村書店@POPごと売ってる本屋さん (@kimurasyotenn1) 2018年8月14日
シェイクに関してまさに「あるある!」と頷けるところへ、あのヘルマン・ヘッセ『少年の日の思い出』の名台詞を被らせるとは何とも痛快!
トラウマレベルのこのキツい一言はクラスで流行した人も多いだろう。
そんなツイートには様々なコメントが寄せられているのでその一部を紹介しよう。
■反応の声
おはようございますおはようございます☀
エーミール君懐かしいw 確かに教科書に載ってましたねw— らし (@kenny_maybe) 2018年8月14日
エーミールになっとりますね…あとでそっとシェイクの容器をクシャッとつぶすんですよね。
— 小松菜 (@vamos_tokyo) 2018年8月14日
そうか、そうか、詰まってるきみは凍り過ぎたやつなんだな。
— 痛風@toWho (@to_whoooooo) 2018年8月14日
エーミールのあの一言がこの様に使えるとは(・o・)。
— 人生右肩上がり (@alrai_2500) 2018年8月15日
なお、アイスでもそうだけど溶けたやつを凍らせると
溶ける前ふっくらさせるために含まれてた気泡が潰れた状態で凍るから文字通りカッチカチになってしまう。
アイスやシェイクは溶ける前に完食しなさい。ってことなのね。
(´・ω・`)— マサフミ (@wald821) 2018年8月14日
過去のPOP担当店員さんの記事はこちらからどうぞ!
次回作もお楽しみに!
※本記事内のツイートにつきましては、Twitterのツイート埋め込み機能を利用して掲載させていただいております。
この記事に関するまとめ