Twitterアカウント・オカ鷹(@Y_okataka)さんが、公開している画像をご覧いただきたい。
この意味が分かる人は、残念ながら「おっさん」認定らしい。
カメラにとっては、「やっちまった!」感がハンパない事であるのだ。
その画像がこちら。
これ、「やっちまった」って意味が理解出来るの、おっさんだけなのではないか pic.twitter.com/ZHU9bLXQBA
— オカ鷹 (@Y_okataka) 2016年5月6日
これの意味は・・・
感光したって事かな。 https://t.co/JDC4VNnWHl
— ディケイド@魂は永遠に不滅だ (@DECADE0318) 2016年5月7日
そう、「感光」だ。フィルムに光を当ててしまうと、写真が真っ黒になってしまうのである。
■反応の声
フィルムを光に当てちゃったら真っ黒になっちゃうんだっけ?
こういうカメラ使ったことないからわからんちん。— 獅子ップ(シロップ) (@monsirop) 2016年5月7日
びみょーにわかんない。フィルム撮る前に出しすぎちゃったってことかな
— つちなぎ@新武器レンチが来た (@niseikun) 2016年5月7日
ママーこれなにー
— あせろʖˋ (@ACE_ro_LA) 2016年5月7日
これは感光といい、フィルムが現像処理をしないまま外の光を浴びてしまい、本来の写真の色とは程遠く離れたおびただしい色で写真が印刷されることになります。
— 偶像崇拝深爪子 (@fromokome) 2016年5月7日
感光する意味わかるのはオッサンだろうなぁ
— Neight (@Neight0903) 2016年5月7日
一目見ただけで、意味が分かってしまいました・・・。
※本記事内のツイートにつきましては、Twitterのツイート埋め込み機能を利用して掲載させていただいております。
この記事に関するまとめ
普通ならフィルム装填時で何も問題ないと思う。ただよくよく見るとフィルムが多く巻き取られてるから撮影後だと分かる。ただの間違い探しでおっさんは関係ないよ。若い奴でも写真好きならフィルムカメラくらい当然知ってるしな。
ただ無知であることの言い訳。