4月10日午前、茨城県鉾田(ほこた)市の海岸に、大量のイルカが打ち上げられているのが見つかった。
打ち上げられたのはイルカの一種「カズハゴンドウ」。海上保安部などの調べによると、海岸4kmにわたって、約150頭のイルカが打ち上げられていたという。
この報道を受けて、Twitterなどを中心に
「大地震の前兆ではないか??」
と不安がる声が相次いでいる。
2011年3月5日 約50頭 イルカ座礁
→同年 3月11日 東日本大震災
2015年4月10日 156頭 イルカ座礁
→?? pic.twitter.com/Zel8mi2EJf
— 中村海渡 (@O9i4) 2015, 4月 10
そう、東日本大震災直前の2011年3月5日にも、茨城県鹿嶋市の下津海岸に52頭のイルカが打ち上げられていたのだ。
今回と同様、種類はカズハゴンドウ。
2011年3月6日、「Yahoo!知恵袋」には地震との関連性を不安視した質問が上げられていた。
さらに2015年4月12日に東海大地震が起こるという予言と、今回の事象が関連しているのでは? と不安がる人もいるようだ。
一枚目が東日本大震災前のニュース
二枚目〜三枚目が今日のニュース
そして四枚目
十分ご注意を 備えあれば憂いなしです pic.twitter.com/5QN0vK0Ecj
— 処嬢てぃてぃ (@tyTX8) 2015, 4月 10
地震と関係あるの?
海の中で何が起きてるの?
イルカと話せる事ができたら…
http://t.co/dDg7Itbk3b
— 松本梨香 (@rica_matsumoto3) 2015, 4月 10
4月12日?に東海大地震を予言している
その1週間後、東京直下型地震を予言
怖すぎでしょ
でもさー、東日本大震災のときも、3月5日にイルカ上がってるんだよね
地震来ないといいけど
— けいとるん@横アリ当選祈願 (@keitoxoxoluv_) 2015, 4月 10
海洋生物の大量打ち上げと地震の関係性については、科学的にはっきりと答えが出ているわけではないが、異常事態であることは間違いない。
はたして・・・。
【ANNnewsCH】「助けて」砂浜のイルカ150頭 間に合うか救助作業(15/04/10)
(※↓詳しくはコチラへ)
参照:NHK NEWS WEB/イルカ約150頭打ち上げられる 茨城
参照・画像出典:YouTube(ANNnewsCH)
参照・画像出典:Yahoo!知恵袋(starrylife_mel)
(本記事は上記の報道や情報を参考に執筆しています)
※本記事内のツイートにつきましては、Twitterのツイート埋め込み機能を利用して掲載させていただいております。
この記事に関するまとめ