やばい、とんでもない詐欺にあったw 電車内でポケットにスマホ入れられて、降りたら窃盗犯だと捕まったw とりあえず、示談にするとか言われたから え、スマホに俺の指紋ついてますかね とりあえず、警視庁に知り合いいるんで行きましょう 言ったら逃げていったw 素人すぎるだろ
— 電波やくざ@電測組 (@denpa893) 2014, 12月 8
新手の詐欺事件が発生した模様だ。
電波やくざ@電測組 (@denpa893)さんの報告によると、
電車内でポケットにスマートフォンを入れられる。
犯人は「携帯盗まれた」と窃盗犯扱いして騒ぎ立て、示談に持ち込んでお金をせしめようとするという。
皆さんも気を付けてくださいね 慌てて、ポケット内のスマホを触るとアウトなので 俺の場合、ポケットじゅうにスマホが入りすぎてて、どのポケットかわからなかったから助かったw
— 電波やくざ@電測組 (@denpa893) 2014, 12月 8
スマートフォンには触らないようにとアドバイスが。自分の指紋がつかないように注意が必要だ。
アキバのゲオ、大量にジャンクスマホ入ってるなw pic.twitter.com/ZqA1oO6qSa
— 電波やくざ@電測組 (@denpa893) 2014, 12月 8
俺からスマホの窃盗で金を取ろうとか、愚かにも程がある
— 電波やくざ@電測組 (@denpa893) 2014, 12月 8
俺のポケットに入れたスマホがGalaxyなら犯人ワンチャンあったかもなw まあ、詐欺グループの皆様お疲れ様でした。
— 電波やくざ@電測組 (@denpa893) 2014, 12月 8
最近、コナン見てたから指紋なんて言葉が出てきたんだろうな アニオタもやくにたつことはあるな
— 電波やくざ@電測組 (@denpa893) 2014, 12月 8
『名探偵コナン』を見ていたことで、とっさに犯人に指紋について言及することができたのだとか。
確かに普段、指紋を気にすることはないだろう。
@denpa893 なんのスマホ入れられたんです?
— めめめめうめう~♪ぺっつんぺっつん♪ (@petun01a) 2014, 12月 8
@petun01a ほんと、大変だったが冷静に考え行動すれば、何てことない相手だった 冷静さはほんと大事
— 電波やくざ@電測組 (@denpa893) 2014, 12月 8
@denpa893 これは凄い詐欺ですね〜。^^; 特徴は拡散した方がいいかも。 余罪かなりありそうですね。
— 樹 [いつき] (@ituki_gr) 2014, 12月 8
万が一、犯人が入れたスマートフォンに触れたとしても、指紋情報や繊維鑑定などで警察が対応してくれるはずだ。
被害にあいそうになったとき、くれぐれも冷静な対応をしてもらいたい。
※本記事内のツイートにつきましては、Twitterのツイート埋め込み機能を利用して掲載させていただいております。
この記事に関するまとめ