「サンタクロースはいるの??」子どもが疑問に持ったときに、大人はどう答えてあげるべきなのでしょうか。
Yahoo!知恵袋に、小学生6年生からこのような質問が寄せられました。
わたしはサンタさんがいると思っています。
逆に、いないと言っている人の意味がわかりません。
サンタさんという職業、前テレビでもやっていました。
サンタさんのプレゼントは絶対親がくれないようなものをくれます。どうしてトナカイは空を飛ぶのか。
これは純粋に疑問です。どうしてサンタさんは家に入ってこられるのか。
お母さんはイブに鍵を開けてると言っていました。サンタさんへの手紙を枕もとに置いたら次の日ちゃんと返事が書いてある。しかも、スラスラの英語で。
お父さん、お母さんはこんな英語書けません。どうして、サンタさんが空を飛んでいる様子の動画がないのか、疑問です。
詳しく教えてください。
ちなみに小6です。
引用:Yahoo!知恵袋
子どもが楽しみにしているサンタクロースの存在を否定するのも気が引けますし、変なウソもつきたくありません。
この素朴な疑問に対して、完璧すぎると絶賛された回答がこちらになります。
サンタはいます。
正確には初代サンタクロースではなく何代目かのサンタなんですが細かい話は置いといてとりあえずサンタはいます。ただ最近の場合プレゼントにサンタが直接は関わっていない事も多いです。昔のようにサンタさんがおもちゃを作り、運び、配っていた時代とは変わりました。
引用:Yahoo!知恵袋
「サンタはいます」と断言しながら、時代の変化について言及していきます。
まず家の中に入れません。煙突とか無いし鍵かかってるし、そもそも勝手に入ったらダメだし。 サンタがプレゼントを持ってきたとしても玄関で親御さんを呼んで受け渡してサンタさんの代わりに枕元へ置いてもらうことになります。
そしてなにより子供の欲しがる物が「市販品」になったことです。「○○って言うおもちゃが欲しい」とか「○○ってゲームが欲しい」とか「携帯電話」とか「iPod」とか。こうなるとサンタさんにはもう作れません。
「サンタさんに作れないなら私達が代わりに作りますよ」とたくさんの企業が作ってくれているわけですが、全国へ運ぶ所も運送会社がそのままサンタさんに代わってやっちゃってます。
つまりプレゼントを製作して、輸送して、枕元に置く所まで全て「サンタさんの代わりに私がやりますよ」と言う人たちだけで済んじゃうんです。サンタさん自身が関わる部分はほとんどありません。
一人のサンタが全てを行うのではなく、力の小さいサンタ役の人がちょっとずつ役割分担しているわけですね。
引用:Yahoo!知恵袋
サンタクロースが担う役割を、多くの“小さいサンタ役の人”が助けているというのです。
そして、小さいサンタは子どもたちのことをどう思っているのか、想像力を広げることを提案します。
トナカイで世界中を回り…と言うのは残念ながら今はイメージだけですね。
これはちょっと寂しく思うかも知れませんが、子どもが市販品を望むことが多くなった時点で避けられない時代の変化だったと思います。
ただ言えるのは、今サンタの代わりにプレゼントを作っている人も「このプレゼントを受け取った人が幸せになるといいな」と思いながら作り、運んでいる人も「このプレゼントを受け取った人が幸せになるといいな」と思いながら運び、枕元に置く人もあなたの幸せを願って置いているんです。
サンタクロース一人だけがあなたの幸せを願っているのではなく、他にもとてもたくさんたくさんの人が子ども達の幸せを願っているからこそ枕元にプレゼントが届くのです。それはとてもとても素晴らしい事ですよ。ほんとに。
あと、あなたも将来こうした「サンタの代わり」を担うことがあるかもしれません。「人に幸せを与える側」に参加できるというのは、これもまたとても素晴らしい事なので機会があったらぜひどうぞ。
引用:Yahoo!知恵袋
子どもたちの幸せを願う気持ちを持った人たちがいる。
だから、サンタクロースは“存在”できるのです。
(※↓詳しくはコチラへ)
参照:Yahoo!知恵袋
(本記事は上記の報道や情報を参考に執筆しています)
この記事に関するまとめ
素敵ですね
大人でも夢が持てるね
ほんわか(´ω`)
感動した
素敵!
今の時代に合う回答で素晴らしいですね。
こんな事言える人になりたいな〜
なるほどね( ̄▽ ̄)
毎回返事に困っていました
こんなに上手に言えたら、夢を壊すことはなかったのにな
いつか言わなくてはいけないのなら、初めから言うべきではないのではと思っていたので沢山の親御さんがこれを見ていたらいいなーと思います
素晴らしいです。
いつかは、人に幸せを与える側になれたらいいな。
素晴らしいです。
いつかは、人に幸せを与える側になれたらいいな。
そうですね(^_^)
素敵な方ですね(笑)
泣いた
わが子に問われた時に自信を持って答える事ができる回答で感動しました
ついこの間年長の息子に湯船に浸かりながら「本当はサンタさんなんていないんでしょ?だって煙突ないし、ママとパパがやってるんじゃないの?トナカイだって何で飛べるの?」と聞かれて困りました。保育園で兄弟がいる子が話しちゃったのかな?と思い誰かから言われたの?と聞くと違うとの事。純粋に疑問だったんだ!となんだか嬉しく可愛く思いました。この答えはとても素晴らしいと思います。今日また湯舟に浸かりながら話してみたいと思います!
感動して、胸が苦しいです。
えっ!サンタさんいないの⁉︎
「サンタクロース」は、クリスマスの夜に子供の枕元にプレゼントを置く人のことだよね。
赤い服は着てないしおとうさんおかあさんにそっくりだったりするけど。
サンタは優しい人たちが作る共同幻想
嘘はついていないし、これは素晴らしい
大人が喜ぶ回答。子供にしたら「??」。これぞ子供だまし。
ベストアンサー!
バージニア、あなたのお友だちはまちがっています。何でも疑ってかかる疑りやさんになってしまっているのです。そういう人たちは自分の目に見えるものしか信じません。おともだちはその小さな頭で理解できないことなどありえないと思ってしまっているのです。大人であれ、子どもであれ、人間が考えたりできることは限られているのです。あらゆる真実と知識を内包する広い宇宙に比べれば、人間は小さなアリのようなものなのです。
そうです、バージニア、サンタクロースはいるのです。サンタクロースは、愛や人への思いやりや、献身が存在するのと同じくらい確実に存在します。それらがちゃんとあって、あなたの人生をすばらしいものにしてくれているのは知っているでしょう。ああ、もしサンタクロースがいなかったら、どんなにこの世はわびしく退屈なものでしょう! バージニアのようなかわいらしい子どものいない世界が考えられないのと同じくらいサンタクロースのいない世界はさびしいことでしょう。純真な信じる気持ちもなく、詩も、ロマンスもなくなってしまうでしょう。私達は自分が感じられるものや目に見れるものの中にしか楽しみを見つけることができなくなってしまうでしょう。子どものころに世界に満ちあふれている光も消えてしまうでしょう。
サンタクロースを信じないのなら、あなたは妖精も信じないのでしょうか。クリスマスイブにパパにたのんで、何人もの人に煙突という煙突を全部見張らせて、サンタクロースを捕まてもらったらどうですか。でもその時サンタクロースが煙突からおりてくるのを見なかったとして、いったいそれが何の証拠になるのでしょうか。サンタクロースを見た人はいません。しかし、それはサンタクロースがいないという証明にはならないのです。この世でもっとも確かな存在は子どもや大人の目に見えるものではないのです。芝生の上で舞う妖精の姿を見たことがありますか?もちろんないでしょう。でもそれは妖精がいないことの証明になってはいないのです。目に見えないもの、見ることができないものがこの世に存在するという不思議を想像することができないだけなのです。
赤ちゃんが持つガラガラを分解すれば、どうして音が鳴るのかわかるでしょう。でも、目に見えない世界を覆うベールは、どんなに力の強い人でも、それどころか、世界中の力持ちをみんな集めてきたとしても、引き裂くことはできません。信じる気持ちと想像力、それに詩と愛とロマンスだけが、そのカーテンを引き分けて、その向こうにある、この上なく美しく、輝かしいものを見せてくれるのです。そのようなものが人間のつくったでたらめといえるでしょうか。ねぇ、バージニア、それほど確かな、それほど変わらないものはこの世にはほかにないのですよ。
サンタクロースがいないですって!とんでもない!うれしいことにサンタクロースはいますよ。それどころかいつまでも死なないでしょう。1000年後までも、いえ、バージニア、100万年後までも、サンタクロースは子どもたちの心を喜ばせてくれるでしょう。
ほんとにいるんだ!
俺がサンタだ!
私もサンタの一員という訳か
それはいいんだけど、「小さいサンタ役の人」じゃなくて「力の小さい」サンタ役の人っすよ。
メリークリスマス。人々が楽しい時間を過ごしたら、立派なプレゼント。
サンタがいると思っているやつくずだな。俺の父さん「大人には来るんだよ。」と言ってた。と言うことは親がプレゼントを買っていると言うことだ。子供のころ俺はプレゼントを置いているのを見た。て言うかサンタとかトナカイとか飛べないし。飛べるなら今ごろ子供のおもちゃになっているわ。多分サンタとか信じているやつは女だろう信じているやつはちょっと考えろ。
泣ける
素晴らしいです!!
ちなみに、私はサンタがいないと思います!
なんか手紙があって、それは、、
お母さんの字だったらかです!!
なので、私はサンタはいないと思います。
Shangguan bing’er went to open the door, I worship, please
Black Nike air huarache http://www.biscoestanton.co.uk/nike/Black-Nike-air-huarache.html
子供に夢を与えるのは、子供の希望がもてていいと思います。
素晴らしいです。久しぶりに心が温かくなりました。
ヤバスチィックバイオレンス!
私は、信じてます!!
ホントに見ました!
サンタクロースは、存在する
理由、サンタクロースのグロースのーを消すとクロス。クロスとはキリスト教の十字架。元々サンタクロースは、イエスが裕福ではない子供たちにオモチャなどを配っていた(説)
サンタクロースは、職業であることは間違いない。ですがプレゼントは親が渡す。その理由は、サンタクロースは、多くは居ない。そのため全国民億単位の人間が存在する。その全員にプレゼントは一日で渡すことは事実上不可能。そのためサンタクロースの仕事は、手紙を返すことです。皆郵便で手紙をサンタさんにやりますよね?それでその送った手紙は、サンタクロースが受け取ったら手紙を書き住所がわかるため手紙を返すそれだけです。
泣いてしまった
私も、サンタがいるかどうかは、分かりません。でも、大人になったら分かるんじゃないですか?
半分半分
小6って下の毛が生えると共に心と頭も成長する事が実感できました
泣けました。私は、いると思います。ちなみに、私は小3です。サンタ🎅さんは、私本当に、見たことあります!!本当ですよ。私は腕時計⌚️が欲しいでさ!サンタさんくださいね。そして、皆さん少し早めの
メリークリスマス🎁楽しんでくださいね!
感動して涙が出た…
同じ小6とは思えない!
素晴らしいですね (^∀^)
純粋だったあの頃に戻りたい。。。
私はサンタさんがいないと思います。
なぜなら、枕元に手紙が置いてあった時お父さんの字にそっくりだったからです。
でも今、カナダに来ていい物を色々もらったので嬉しいです。
感心しました。私は最初は信じてました✨
ちなみに小4です❗
サンタさん信じてましたがおととしいろいろありまして🐱
それからいないと泣き崩れました😱
これを見てからいないと思ってたのがこれを機に少しずつ昔の気持ちを取り戻そうと思います❗
感動の一言しかない!
サンタクロースは居ます!!これは確実です